MADE IN JAPANの真髄!匠の技によって原皮が磨かれていきます!
工場の中には生まれかわる前の原皮がたくさん。
そこから、部位によって色々な分け方をしていくのですがコードバンは馬のお尻部分の革なので、大きな原皮の中から僅かな部位しか採取できないのです。
しかも、コードバンとして採取できてもキズが多くて製品化できないものがあったり、結構厳しい検査によって仕分けされているのです。
無事に検査を通過した皮は毛抜き処理などを施し、FRP製のドラム缶でペーハー調整しながらなめしていきます。
こんな大きなドラム缶が工場には数台も!ブンブン回る姿は圧巻です!
その後、低温乾燥でじっくりと乾かしたあと、コードバンに仕上げるための一番難しい工程「かね出し」のはじまりです。
コードバンは他の革のように表側は使いません。
不要な層を削っていき、コードバン独特の光沢感ある輝きを出していくのです。
まるで原石を探り当てるかのような作業ですが、ここが一番大事。
これができるタナリーは少なく、なかなか無いんだとか。
コードバンが『革の宝石』『革の王様』などと呼ばれる理由が納得できますね。
皮から革へと変化したコードバンは美しく色づけされていきます
仕上げは色づけです!
色がまざりやすいようにボトムコートを2回施したあと、 カラーコート、トップコートと3段階の色付けによって、美しい色合いへと変貌を遂げていくのです。
さっきまでは原石の状態だったコードバンの革が、みるみるうちに鮮やかな色合いをまとい美しい姿へ。
吸い込まれそうな輝きにスタッフ一同思わずうっとり♪
宮内産業でなめされた証!日本生まれのコードバンの革
数々のコードバンシリーズが生み出されているのです。
その証拠に、グレンチェックのコードバンには
日本製であるという刻印が!
手間暇をかけて作られたコードバンの革を
是非お手元で育ててみてください。
おすすめコードバン財布取り扱いショップ!!
ココマイスター
最高傑作のコードバンを使用した極上シリーズ。紳士を魅了する、高級感溢れる表情に見惚れる。
グレンチェック
”レザーの王様”と言われるコードバンは、馬の尻部に当たる「シェル」と呼ばれる部分から採ります。
この部分は繊維が細かく、シワや毛穴などがすくない為とても滑らか。これに植物性タンニンなめしを施して光沢を持つように仕上げたのがコードバンです。
コードバンをシワになりにくいなめらかでしなやかな質感と、耐久性に優れた堅牢さという対極の特性を兼ね備えています。
毎日使っていくうちに徐々に風合いを増していく表情も魅力です。
FLYING HORSEのコードバンコレクションはこの希少な革によって作られています。
手染めコードバン財布
グレンチェック
日本でも数社しかできないと言われ、非常に高い技術を必要とされる。コードバンへの手染め加工。
全て手作業により、何層にも重ねて塗りこむことで、独特のムラ感を出し、置く行きのあるカラーに仕上がります。
また、その染料も手塗り用に特殊な配合で作られ、より美しい色味が出るよう研究が重ねられたもの。
一点一点、熟練の職人により丁寧に重ねられた深い色味は、二つとして同じものがない特別な仕上がりになります。
YUHAKU
革の表皮を丁寧に削る事で現れる厚さ2ミリのコードヴァン層は、牛革の2倍強靭で、ダイヤモンドのごとく艶やかなのが特徴です。YUHAKUの手染めで、より高級感と色気を増しました。その目でお確かめください。
レザーグッズ 専門店 情報

グレンチェック情報-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11
ココマイスター

春財布の意味と買い方/ココマイスター 再販売・発売予定 情報/ココマイスター 通販/【ココマイスター】 希少高級本革商品 通販
YUHAKU

日本製 レザーブランド 通販 ユハク/財布/革小物/バッグ/シューズ